20cmファスナーに合わせて、横23~4cm(ファスナーの長さ)、50cmくらいの布1枚を使って縫っていくポーチです。
定規なくても大体でいけますよね~
折りたたんで縫って広げたら完成…というタイプの作品。いろいろありますが、考える人の頭の中はどうなっているのだろう?( ・ㅂ・)スゴーイ
今回参考にしたのは、こちら⬇
半分に折って折り目、さらに半分+1cmの長さに両側から折って折り目。定規なくてもいけそうですね~
で、定規使わずにいきました。

特にチェックは線あるし、横幅はファスナー幅で、縦はあるだけでちょうど50ちょっとくらいな感じだったので。
ポイントは、左右の折り目にファスナーをはさんで縫うわけですが、

しっかり折り目つけて端に添わさないと、縫った時にファスナーまで縫えてないかもよ!…ってとこでしょうか。
縫えてなかったからね( -ω- `)
ふわっとしてて折り目も付きにくかったのです!(言い訳)
ファスナー付け以外は普通のポーチとあまりかわらないかな…と思いました。
コメント