ホワイトデーも作りました。先日のレシピのケーキ。
また微妙に材料が変わっておりますが、基本は一緒。

配り用に小さめのカップで作ったものは、香ばしく焼いたピーナッツとラム酒を少し加えました。
今回はベーキングパウダーが見つかりました!!
完成品はこれ⬇

バレンタインにチョコを届けてくれたおふたりには、12cmの丸型で焼いたものを。
洋酒とナッツがだめなので、天津甘栗を割って入れました。⬇

派手なケーキ😅デコペンもマシュマロも使い切ってしまえ~!の勢いで。
何年ぶりかに活躍のたま・ひよたち。
ほんとは、にわとりはいつものこれにしたかった⬇
|
いつも100円ショップで見つけられたのですが、なかった。
ひよこも…今思い出した、ダイソー「パイナップルマシュマロ」だと黄色でちょうどよかったのですが、今回はピンクなたま・ひよです。。
マシュマロにデコペンでクチバシと鶏冠を、ビターチョコを爪楊枝で目を書いているだけですが、かわいい装飾ができます。

問題はどうやって落ちないようにのせておくか…なのですが、今回は2つの方法を試してみました。(前は旗にした爪楊枝を斜めから刺してました)
カップの方は、プリッツをお尻から突き刺してます。
これは、なかなか手間です!!!
まずマシュマロに爪楊枝で穴を開けて、短く割ったプリッツを刺し、ペロペロキャンディのようにした後、爪楊枝でケーキに穴を開け、底に突き刺しました。
ちょっと浮いてきてプリッツが見えちゃいます。押さえつけて指すと、頭に穴が空いてしまったり、表面近くまでプリッツがいくと、そのまま表面をひっぱるようにして、凹みになってしまい頭陥没状態に…。
でもなんとかできました。
丸型ケーキは、デコペンのチョコをお尻に付けて、のっけました。
*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ…
こっちにすればよかったです。
コメント