布ナプキン、使ってみたいけど・・・と迷っている方がいれば、参考になればと思い、書いてみようと思います。大晦日にこれ。
楽天市場の購入履歴を見ると、私の初購入は2009年9月2日。
使用歴は12年になりますかね。
私はどうして布ナプキンを使っているのか
私が布ナプキンを使い始めた理由
まず、布ナプキンという存在を知ったこと。興味。
そして、元々学生の頃から食品添加物や合成洗剤などについては気になっていたので、紙ナプキン(ケミカルナプキン?)について、「経費毒」で有害物質が子宮に貯まるとか、生理痛が軽くなる等の記事も目にしました。
だけど、めんどくさい面ありますよね。
普通、常識と言われることから外れることで(当時は今より)周りに使っている人もいないし、躊躇する面はありますよね。
それでも私が使い始めたのは、健康系なこと好き+珍しもの好き だからかもしれません。いきなり全部換え始めましたからねー
私が布ナプキンを使い続けている理由
布ナプキンのおかげで生理痛が楽になった?
→そんなの分かりません!
確かに転げまわって痛がったり、動けなくなって運ばれたりしていた昔に比べて格段に楽になっています。
だけど、他の要因も考えられるわけで、これのおかげだなんて言えるはずありません。
経皮毒が防げた・・・なんてもっと分かりません。
じゃあなぜかというと、一言でいうと快適になったから。
具体的には、においとか肌触りですね。
紙ナプキンの蒸れたにおい、すごく嫌だったから。
サニタリーボックスなんてすごい臭いしますよね。肌触りもベタベタしていたし。
量が少なくてもこまめに換えないと、嫌な臭いしますよね。
最近はかわってたら、すみません。
使い捨てナプキンの時は月経が、汚物・捨てるものという感覚だったのが、布ナプキンを使うようになり、もっと大事なものという感覚に変わったというような記事を読んだのも印象に残っています。
そんなわけで、とびつくけど長続きしにくい私が長年、切り替えた時から戻ることなく続いています。
踏み出せない理由はなんでしょう?
いきなり全部そろえる必要はない
こだわりすぎないこと。自分に合った使い方がきっと見つかります。
こんな心配していませんか?
この心配を考える人は多いのではないかと思います。でしたら。。。
- 少ない日から始める。多い日は紙ナプキン。
- 羽根つき型に折り畳みをタイプを重ねて使う。
- 紙ナプキンの上に折り畳みタイプを重ねて使う。
- おりもの用から始める。
というような方法があります。
まずは1つから。。でいいのではないでしょうか。
おすすめは、おりもの・少ない日用から。
特にもうすぐ始まりそうな時は、使っていれば安心だし、おりもの専用シートのように何回も取り換える必要もありません。
洗うのも簡単ですしね。
もうひとつ、できたらよいことがありますがそれはまた別記事で。
大きく分けのこのようなタイプがあります。



羽根つきタイプは、紙ナプキンと同じように使えます。
長さや薄さも、紙ナプキンの多い日用みたいにありますので、一番とっつきやすいと思いますし、私は羽根つきがおすすめです。
私は、羽根つきを使用していて、多い日の寝るときのみ、折り畳みを3つ折りにして重ねています。
ホルダーは面倒になってすぐに使わなくなりました。
まあ、実際使ってみないと分からないですよね。まずは1つからでも。
上記の3タイプの写真をもう一度ご覧ください。
これは実際に私の購入したものですが、真ん中の折り畳みタイプ、私が一番最初に購入したものです。12年使っていてこれです。
意外ときれいでしょ??
また、私はすべて肌に触れる側の生地が生成りのものばかり使っているのですが、今は色付きのものも売っています。
黒や赤や紺などありますので、これだとさらに汚れても分かりませんね。
経血の色が見えた方がよいとか、無漂白が体に良いとかいうこだわりがある人もいるとは思いますが、お洗濯には色付きが楽ですよ。持ってないけど
うーん、長く使い続けられるほどにコスト的には上がりますが、そこはまだわからないので・・
オーガニック生地がよいとか有名メーカーがよいとかにこだわらなくてもいいでしょ!
私は楽天市場で少し購入した後、個人の方が販売しているサイトを見つけ、それからは、ほぼそちらで購入したものを使っています。(写真の羽根つきタイプがそうです)
私には一番使いやすかったんです。
縫製もしっかりしています。
残念ながら数年前から販売を休止されたままなので、ご紹介することはできませんが、今ならフリマアプリで販売されているのも見かけましたよ。
かわいいと買いたくなりますが、減ってないので増やす必要なし( ノД`)
我慢しました!!!
クーポンが出ているときがねらい目です!!!!
洗えない・洗うのが面倒な時
体がしんどい時、旅行中など洗えない時は無理して使わなくてもよいと思います。
そんな時は、紙ナプキンに戻る。
私は旅行にはこれを持っていきます↓
ここはちょっとこだわる。

コットン・ラボ オーガニックコットン ナプキン 羽付き 18コ入り(生理用品 ナプキン) (4973202141047)
そんな感じでゆるーく始めてみるとよいかと思います。
次回布ナプキン洗たく編に続く。
コメント