天福銘茶さんで開催された武夷山岩茶会に参加しました。
5種類の岩茶の飲み比べです。
岩茶の入れ方
蓋碗を使って100℃の熱湯で約30秒以内に抽出。7gで110ccのお湯。
基本な数値だそうで、入れ物によって茶葉の量も変わってくるし、量が少ないと抽出時間も短くなります。10秒とかになると急がなくちゃって感じですね。。
カフェインが気にならないなら洗茶はしなくてもよいそうです。するなら手早く!
紫砂壺を使って入れると、味も香りもまろやかになりました。
↓の写真15㏄の小さな杯に入った1煎目のお茶。
実は3つ目のみ2煎目。写真を撮る前に飲んでしまったんでね(ΦωΦ)
だけど、一番色の濃いのは3つめの「百年老叢水仙」。
一番焙煎が強く香ばしい香りがします。
私はやさしく甘い味わいの「梅占」が一番でした。
お茶菓子となら、「金牡丹」かな。
各茶葉の4煎入れ終わっての状態です。
だいぶひらいてます。まだまだ飲めます。
グラムが分からない時は、使用する蓋碗の半分くらいの量になればよいそうです。
どれが一番おいしいく感じるかは、その時のシチュエーションや体調によってもかわってくるし、高ければ良いってものでもない。
ゆっこ
特に入れ方大切!入れ方大切!(大事なのことなので2回言いました)
茶器も茶葉の種類によって替えたり
(ガラスは温度が下がりやすいので緑茶向け。磁気は香りがうつってしまうこともなく、温度も下がりにくくオールマイティ)
お茶の世界は色々奥が深いです。
完璧にはいかなくてもいくつか大きなポイントを注意するだけで、かなり違ってくるのではないかと思います。
最後に台湾油飯と杏仁豆腐〈ジャスミン茶レモンがけ〉をいただきました😋
私だけ香草(パクチー)抜きです。。
コメント